保護引き取り依頼の方
注意事項
必ずご確認ください。 (2025年2月1日改定)
・保護、または拾得届が出されている場合・・・ 無償 ( お近くの警察署へ届出必要 )
・飼えなくなった、アレルギー等 飼い主の都合の場合・・・ 有償
・0歳~4歳未満 10,000円
・4歳~7歳未満 20,000円
・7歳以上 他 50,000円 ( 随時要相談 )
〘 終生飼養・介護・看取り・お見送り・葬儀費用等々 〙
※年齢が確認できる書類がない場合は一律 50,000円 での引き取りです。
・血統書、購入日のレシートなどで確認いたします。
※健康なうさぎに限ります。
・ノミ、ダニが寄生 ➡ 別途駆虫薬代金必要
・汚れ、体臭や悪臭 ➡ 別途シャンプー代金必要
※病気、怪我、その他の有無によって追加で代金をいただきます。
( 当センターの判断で、健康診断書を提出していただく場合がございます )
( 引き取り後、3か月以内に病気等が発覚した場合は費用を請求致します )
・当センターにお連れ頂ける方のみとさせていただきます。
・避妊、去勢済みのうさぎのみになります。( 動物病院発行の避妊去勢済み証明書をご持参ください。)
※当センター手配の場合、避妊手術 38,500円 去勢手術 22,000円 となります。
・妊娠中のうさぎはお引き取りできません。
※保護したうさぎはまず所轄の警察署に届け出を出してください。
・虚偽の申請が発覚した場合は、引き取りを中止させていただきます。
突然の来所には対応しておりませんのでご了承ください。必ずご予約をお願い致します。
※引き取り当日の健康チェック時に、職員の判断によりお断りさせていただく場合もございます。
上記にご同意いただける場合、保護・引き取り可能です。
ご希望の方は下部フォームよりお申込みください。
当センターから返信が届くと予約確定となります。
※当日のご予約、お電話での対応は出来ません。
3営業日以内に担当者よりご連絡差し上げます。(休館日はHPトップのカレンダーをご確認ください)
よくある質問
1.うさぎ愛護センターのうさぎを譲ってもらえますか?
当所からお譲りする際は、飼育環境・ご家族様の同意などいくつかの条件があります。
詳細については下記申込フォームよりお問い合わせください。
2.ホームページに掲載されているうさぎの写真が自分のうさぎに似ています。
すぐに当センター お問合せフォームよりご連絡ください。
飼いうさぎである可能性がある場合は、9:00~17:00の間に直接お越し頂きうさぎの確認をしてください。
間違いがなければ返還いたします。(管轄警察署連絡)
なお、返還の際には飼養管理費が 1日あたり300円かかります。
3.飼っているうさぎが飼えなくなりましたが引き取ってもらえますか?
うさぎは家族の一員です。最期の時まで飼っていただく事が原則です。
もし事情があって飼えなくなったら、まずご自身で新たな飼い主を探す努力をお願いします。
どうしても新たな飼い主が見つからない場合は【保護・引き取り】ページより条件をご一読の上お問い合わせください。健康なうさぎに限ります。
※引き取りは、職員の判断によりお断りすることもございます。
4.うさぎの飼育費用はどのくらいかかりますか?
毎月のお世話代は、最低 3,000~5,000円程です。
5.寄付をしたいです。
有難うございます。
物品による寄付については、お持込み、または宅配便にてお願い致します。
(送料はご寄付者様負担となります)
金銭による寄付については現金振込にてお願い致します。
【お振込み口座】
福岡銀行 天神町支店 普通 2891116 福岡市うさぎ愛護センター 所長 江藤栄子
6.うさぎ愛護センターでボランティアができますか?
有難うございます。
お問合せフォームよりご応募いただけます。
※現在は募集しておりません。
7.自己都合によるうさぎの引取はいくらかかりますか。
・1歳~4歳未満 10,000円・4歳~7歳未満 20,000円
・7歳以上 他 50,000円 〘 終生飼養・介護・看取り・お見送り・葬儀代金含む 〙
※年齢が確認できる書類がない場合は一律 50,000円 での引き取りです。
・血統書、購入日のレシートなどで確認いたします。
8.うさぎを拾いました。 どうしたら・・・?
・ご安心ください! 下記の手順でうさぎの命を繋いで行きます!!
拾得者 ➡ お近くの警察署へ届出 ➡ 警察署 ➡ 福岡市うさぎ愛護センター ➡ 里親探し ➡ 審査 ➡ 愛うさ家族様へ里親譲渡
9.健康でないうさぎを 虚偽申告 で保護引取をしてもらった。
発覚次第、損害賠償請求致します。
健康状態が不安な飼主さんは 必ず獣医師の診断 を受けて下さい。